八幡平アスピーテライン【県道23号】
(山頂まで車で約25分)
奥羽山脈を横断する岩手へ抜ける道。
大沼散策路(約10分)30分ほどで大沼外周を1周、高山植物が豊富
後生掛自然研究路(約12分)日本一の泥火山、大湯沼、オナメモトメ
八幡平山頂散策路(約30分)山頂部に火山湖、湿原、高山植物、オオシラビソ
山頂付近はオオシラビソ(アオモリトドマツ)に覆われ
冬は日本三大樹氷ともいわれるモンスター(樹氷)となる
湿原植物、高山植物の宝庫
山頂からは岩手山、森吉山、秋田駒ヶ岳、鳥海山まで望めます。
湯瀬温泉から八幡平小豆沢へ続く4.6kmの渓谷
八幡平の夜明け島渓谷にある。高さ100m日本の滝100選にも選ばれる。
滝までのアプローチが難しく、百選滝中の三大難効滝といわれる。
鹿角郡小坂町と、青森県にまたがる。日本で3番目に深く、湖畔子ノ口から、14kmも続く奥入瀬渓流も大変美しい。